大学の施設や人的資源を活用して、地域社会のジュニア及び本学卒業生等のシニア選手を対象に、テニスを通して社会ルールやマナーを遵守し、母校及び社会に貢献できる人材を育成・強化すること、各大会に出場する選抜されたジュニア及びシニア選手を対象にしたテニス選手の受け皿となることを目的に2012年に発足いたしました。
現在の所属選手は、全日本ジュニア優勝の越智 真(おち まこと)をはじめ華谷和生(はなたに なぎ)、藤井航大(ふじい こうだい)、野内健之助(のうち けんのすけ)4選手とシニア部門として神戸学院大学テニス部初代コーチの木村逞二氏、神戸学院大学テニス部初代監督の大西哲夫氏の2名にて活動しております。
神戸学院大学では地域社会との連携事業として、39年前の1976年に知の社会への還元として「土曜公開講座」をスタートしたことを皮切りに、1988年から一流の舞台、芸術に接する機会を無料で提供している「グリーンフェスティバル」や「各種ボランティア活動」の積極的な展開、生涯学習の場の提供として「社会人キャリアアップ講座」、「講師派遣事業」などのプログラムや大学諸施設の地域社会への解放(図書館、体育施設など)を積極的に推進しています。
地域社会連携という学風のなか、テニス部も社会貢献の一助になればと思い、大学が主催する「スポーツと地域連携」事業の一環として、8年前の2006年「地域社会のテニスの普及」を目的とした、第1回「ジュニアテニス教室」を年間20回、日曜・祝日に開催するプログラムを立ち上げました。
今日まで、東は滋賀県大津市や大阪府八尾市、西は愛媛県松山市、龍野市、南は淡路島の洲本市、北は神戸市北区から述べ306名の参加者があり、好評のうちに現在も継続・実施しています。
3年程前に「ジュニアテニス教室」とは別に、参加していたジュニア選手、保護者から「選手強化育成」に対する強い要望があり、2012年に大学と協議して「ジュニア選手強化育成プログラム(登録名称:神戸学院大学テニスクラブ)」を立ち上げました。
神戸学院テニスクラブ第一期生の越智 真選手が昨年、’13年全日本ジュニアテニス大会18歳以下男子シングルス優勝、’13JOC全日本ジュニア室内選抜テニス大会男子シングルス優勝の2冠を達成しました。本学テニス部の部訓である「Be human before being a tennis champion!」をモットーに、「元気で、大きな声で挨拶ができ、何事も一生懸命取り組むジュニア選手」の育成を第一の目的にしています。
プログラム内容については、フィリピン元デビスカップ選手パラハン監督の指導のもと、本学テニス部員との合同練習及び練習マッチまたは本学部員が各ジュニア選手のヒッティングパートナーを務めているのが大きな特徴です。
(1)地域社会のテニス普及プログラム
ジュニアテニス教室(ジュニアAは月4回を6ヵ月間、Bは日曜・祝日、年間20回)
目的:元気で、大きな声で挨拶ができるジュニア選手の育成。
① ジュニアA、定員約4名、練習時間9~12時、本学テニス部員との合同練習。
② ジュニアB、定員約26名、練習時間8~10時、コーチによる基礎練習及び部員とのヒッティング練習。
(2)選手強化育成プログラム
神戸学院大学テニスクラブ(通年)
目的:何事も一生懸命取り組むジュニア選手の強化・育成。定員:若干名。
練習内容:本学テニス部の練習日にテニス部員との合同練習及びマッチ練習。
(3)選考方法
① ジュニアテニス教室(ジュニアA及びB)については、4月中旬に本学テニス部ホームページに募集要項を掲載いたしますので奮ってご応募ください。応募者の中から選考(面接テスト)します。
② 神戸学院大学テニスクラブ入会希望者は、本人(18歳以下)の申し出により選考(書類審査及び実技)させていただきます。コート面数の都合で少数しか受け入れできません。
>> トピックス記事一覧